横浜都筑区港北ニュータウンの矯正歯科|センター南やまもと矯正歯科が不正咬合についてご紹介

診療時間

▲ 9:00~13:00/14:00~17:30

045-532-5118

Web診療予約

MENU

不正合について

Merit
不正咬合の種類

ご自分やお子さまの歯ならび、かみ合わせが気になっている方は、下記の図に近いものがないか確認してみましょう。

上顎前突/じょうがくぜんとつ 下顎前突/かがくぜんとつ 上下顎前突/じょうげがくぜんとつ 叢生/そうせい
上顎前突/じょうがくぜんとつ 下顎前突/かがくぜんとつ 上下顎前突/じょうげがくぜんとつ 叢生/そうせい
一般に「出っ歯」と呼ばれます。歯だけが前に出ている場合と、上顎全体が大きく出ている場合があります。 一般に「受け口」と呼ばれます。下顎が前に突き出ており、下の歯が上の歯を覆うようなかみ合わせになります。 上下の歯列ともに前に突き出ている歯ならびです。食べ物がしっかりかめなかったり、口が閉じにくかったりします。 一般に「乱ぐい歯」「八重歯」と呼ばれます。歯が重なったり、凸凹に生えたりします。
開咬/かいこう 交叉咬合/こうさこうごう 過蓋咬合/かがいこうごう 空隙歯列/くうげきしれつ
開咬/かいこう 交叉咬合/こうさこうごう 過蓋咬合/かがいこうごう 空隙歯列/くうげきしれつ
奥歯をかみ合わせたときに、前歯がかみ合わない歯ならびです。逆の場合も開と呼ばれます。口を完全に閉じることができなかったり、食べ物がしっかりかみ切れなかったりします。 歯列が部分的に、上下逆のかみ合わせになります。歯をくいしばりにくく、顔の筋肉を使うバランスが悪くなっていることがあります。 上の歯列が下の歯列に大きく覆いかぶさるような深いかみ合わせです。歯が強く接触してすり減り、歯ぐきが傷付きやすくなります。 一般に「すきっ歯」と呼ばれており、歯と歯の隙間が広い状態です。食べ物が歯の間に挟まりやすくなります。

Merit
お子様の癖にお気づきですか?

口元の癖は、歯ならびやかみ合わせに大きく影響します。お子さまに下記のような癖がみられる場合は、早めにご相談ください。アレルギー性鼻炎がある場合も注意が必要です。

癖により起こる症状
爪をかむ
爪をかむ
硬い物をかみ続けることで、前歯が離開することがあります。
指しゃぶり
指しゃぶり
前歯を裏側から押し続けることで、出っ歯になりやすくなります。
唇をかむ
唇をかむ
下唇をかむと出っ歯になりやすいです。
頬杖
頬杖
頭部の重量が顎の関節に負担がかかり、歯ならびや顎の発育に影響を与えます。顔の骨格が左右非対称になる場合もあります。
舌癖
舌癖
下時、舌で前歯を押したりする癖のことです。開咬を呈したり、発音に影響を与えることがあります。
口呼吸
口呼吸
舌の位置が下がりやすくなるため歯列が狭くなり、歯ならびも乱れやすくなります。また、口が乾燥しやすく細菌が増えやすい口腔内環境になるため、むし歯や歯周病になりやすくなります。

to top

年齢別矯正はこちら